シルバー旅行-知性の旅 一日旅
更新しました:2021-12-07
981
紹介
日数 1日ツアー
行楽シーズン オールシーズンズ
タイプ 一日コース
紹介
ルート:
【DAY 1】
慶修院
境内では弘法大師、不動明王、毘沙門天を祀ります。慶修院の本体建築は日本の伝統的建築様式を踏襲し木造が主。屋根は日本式の四注攬尖で、四角の銅板で作られた「宝形造」の屋根、部屋の後方に伸びる「布教壇」が特別な注目点です。庭園内には草木が生い茂り、静かな環境で、禅の雰囲気が感じられます。
鯉魚潭風景区
雲山水
農場内にはシュロ科の植物がたくさん植えられ、広葉樹林もあり、また季節毎にさまざまな花が艶やかな姿を見せてくれるため、年間を通じて違った自然の表情が見られます。ここでは木々が色づくと、撮影愛好家や写真好きの行楽客が途切れることなく訪れ、季節の装いをまとった自然を切り取っています。その写真の美しさに驚き、また訪れる人が増えると言った具合です!ここは台湾でヨーロッパのような景色が撮れると評判の秘境なのです。
旧酒廠(酒造工場)創意文化園区
「花蓮旧酒廠」を改修して設立された「花蓮文創産業園区」は文建会が台湾で推進する五大文化創意産業園区の一つです。花蓮市内の一等地にありながら広大な敷地面積を誇り、往時の醸造所がそのままの姿で園区内に立ち並んでいます。これら醸造所は、創意文化を「醸造」する香り高い場所へと生まれ変わったのです。素朴な建物が過去の風貌を際立たせ、写真を撮るにも散策するにもゆったりできるところです。
園区内の建屋はアートスペースに変身しており、レトロな表情の下に先進的な文化を包み込んでいます。展示場、小劇場、倉庫、事務所など、どれも懐かしさと現代感を兼ね備えており、花蓮のアートイベント発祥の地となっています。花蓮を訪れたなら、ぜひお立ち寄りください。芸術との思いがけない出会いがあるかもしれませんよ!
チケット
ノート
リマインド
山道では路面の滑りや下り坂でのスピードの出し過ぎにご注意ください!